こちらの記事では、広報マーケティング部CMOの牟田口武志(Mutta)さんを紹介します!
オシロ株式会社への入社理由を教えてください。
日本を芸術文化大国にするというミッションに惹かれて。学生時代に映画館でアルバイト、新卒で映画会社に勤めていて、ビジネスとして成功させることの難しさを実感しました。30代半ばからは、芸術文化活動とは離れた業界にいましたが、代表の杉山さんと出会い、熱くビジョンをお話しされている姿に、自身が学生時代に思い描いていたこと(応援団というコミュニティの必要性)を思い出し、当時勤めていた外資系企業を退職して入社をしました。
これまでの経歴を教えてください。
映画製作会社からキャリアをスタートし、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、Amazon、イケウチオーガニック、外資ブランドを経て現職。書籍『ファンベースな人たち』で紹介されたほか、日本経済新聞への寄稿も。映画と銭湯・サウナ、書店などを愛好し、愛犬を溺愛しています。
オシロでの役割を教えてください。
広報とマーケティングの人。OSIROというサービス、会社を世の中に知ってもらうためのあらゆる活動をしています。最近だと、ブッククラブ(読書会)を通して、本を読むことを楽しむ活動を啓蒙しています。
これまでに働く中でやりがいを感じたことを教えてください。
私の場合はメディアの方や、社外の様々な役割の方と会う機会が多いのですが、オシロのミッションや、たくさんの魅力的なコミュニティを紹介した時に、こんな世界があるのかと驚かれたり、興味を持ってくださると喜びを感じます。
特に40代以降の方にとって仕事以外のつながりを持つことが難しく、居場所を作ることは社会的にも意義があります。現在進めているブッククラブも、日本の読書文化に大きく貢献できると信じていますので、本の読み方、楽しみ方を提案していきたいです。
オシロの好きなカルチャーを教えてください。
「Touch the Art」(アートに触れて心の栄養を摂る)です。
毎月3万円まで、書籍や映画、アートやライブ代を会社が負担してくれる神制度。この制度のおかげで、OSIROに入社して映画を観る頻度、本屋に行き紙の本を買う回数、美術館に行く回数が劇的に増えて幸福度が爆上がりです。Touch The Artがいろんな会社に広まると嬉しいです。
好きなアーティストやクリエイターを教えてください。
ゴッホ、坂口恭平さん、ルイジ・ギッリ
趣味はなんですか。
愛犬と遊ぶ、日本と世界の書店や映画館を巡る、銭湯サウナ。本屋をやりたいです。
ストレングスファインダーの上位5位を教えてください。
1.責任感
2.学習欲
3.収集心
4.最上志向
5.個別化