オシロデータサイエンティスト鈴木が分析データをもとに、コミュニティの実態を大解説するシリーズ「コミュニティ熱量研究所」、初の対談イベントを開催いたします。
本対談シリーズでは、弊社が提供するプラットフォームOSIROを使ってコミュニティを運営される方々をゲストに迎え、実際のデータを活用しながら「コミュニティの可能性」や「運営に大切なポイント」についてトークを展開していきます。
第一回目となる今回のゲストは:
”チャンスや意味づけについて仲間と学ぶ”「ミーニングノート・コミュニティ」主宰者 山田智恵さんです。
山田さんがどのようにして、1年で会員数を500%アップさせたのか、その秘訣やコミュニティ運営において大切にされているポイントに迫ります。
未だに情報が少ないコミュニティ運営ですが、この対談イベントを通してみなさまに様々な有力情報をお届けしていきます。
このような方にお勧めです:
・これからコミュニティをはじめようと考えている方
・コミュニティを運営していて、良いヒントを探している方
・コミュニティに興味を持っていて、より詳しく知りたい方
・コミュニティの価値をデータで把握したい方
▶︎プログラム
『 1年で会員数500%アップした運営の秘訣に迫る』
トーク内容:
・コミュニティを始めようと思った理由・目的
・コミュニティを運営して分かったこと
・人数を増やすために行なった施策
- メンバーが集客を手伝ってくれるって本当?
- 会員数が増えた秘訣を教えてください!
- SNSのフォロワーが少なくても集客できる!?
・データで見る「ミーニング・ノートコミュニティ」の特徴
- イベント回数は多いほどいい!?
- イベントで盛り上げるための秘訣はなんですか?
- なぜ、あえて3ヶ月ごとに募集を限定しているんですか?
・運営する上で大切にしていること、守っていること
上記を軸にディスカッションを進め、実践談をもとにコミュニティ運営の秘訣や価値についてもお話をお伺いします。
▶︎イベント詳細
【主催】オシロ株式会社
【日時】2021年4月21日(水) 13:00〜13:45
【場所】オンライン(Zoomにて実施いたします)
【参加費】無料
【定員】50名
*お申し込みは下記「イベントへ参加する」ボタンより
<注意事項>
・イベント内容の録画、録音、スクリーンショットの公開はご遠慮ください。
・感想のSNSシェアは大歓迎です!
コミュニティ情報をご希望の方は上の登録ボタンよりお申し込みください。