コミュニティ専用プラットフォーム「OSIRO」にて、初の会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ」が2月から開始
〜「会社案内型コミュニティ」としてOSIRO初の事例〜オシロ株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社⻑ 杉山博一) が提供するサービス「OSIRO」にて、会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ」が2 月より開始しました。会社案内型コミュニティでは初の事例となります。「NASU&デザインパートナーズ」URL: https://community.nasu.design/
初の会社案内型コミュニティとしての導入事例「OSIRO」は、「日本を芸術文化大国にする」というミッションを実現するために、創作活動を続けられる仕組みとしてこれまで作家・アーティスト、クリエイターの方々を中心に提供をしてまいりました。昨今、個人のみならず企業においても生活者やファンとの新たな関係構築の場としてコミュニティに注目が集まりつつあります。そのような状況下、デザインファームである株式会社NASU主宰により、デザインと仲良くなれる場所「NASU & デザインパートナーズ」が開設されました。「NASU & デザインパートナーズ」は、会社案内型コミュニティとして「OSIRO」初の導入事例となります。会社案内をコミュニティで行うというユニークな試みとして期待が集まっています。
「NASU & デザインパートナーズ」とは「NASU & デザインパートナーズ」は、NASU社の会社案内であると同時に社内で日々行なっているデザイン制作や思考、ノウハウが公開されます。NASU社の社内の様子をコミュニティを通して知ることで、デザインの知らなかったことを発見し、デザインの誤解を解き、デザインと距離が近くなるコミュニティです。NASU社とクライアント企業の価値観をすり合わせ、相互理解を深め、信頼関係を築くことを目的とされています。スライドショー02_1.5x-100.png 187.47 KB
「NASU & デザインパートナーズ」開設によせて
株式会社 NASU 代表取締役 前田 高志学生のとき、会社員のとき、そして、今。ぼくは「デザインとコミュニティ」をずっとやってきた人生でした。その道のずっと先を歩いているのが、OSIROであり杉山さんです。ツールでコミュニティのめんどくさいことは解決し、もっとコミュニティのことを考えられる。もっとつながれるし、仲良くなれる。これまでのぼくらは“コミュニティ原始人”だったことに気がつきました。そして、デザインも。デザインはひとりでやってはいけないし、できないもの。NASUとクライアント様とデザインの意識の距離を縮める。よりよいデザインをしていくのにはOSIROが必要だと感じています。オシロ株式会社 代表取締役社長 杉山 博一前田さんはコミュニティの力をだれよりも信じるデザイナーです。そんな前田さんの会社の会社案内をコミュニティにしてしまうなんとも大胆かつユニークな試み、すばらしくないですか?コンセプトは「デザインと仲良くなれる場」って最高ですよね。これからどんな場になっていくか非常に楽しみでもあります。そんな前田さんと今後もコミュニティの可能性を追求していきたいと思っております。
NASUについてNASU(ナス)という屋号は「為せば成る」に由来しています。「為す・成す」二つの言葉は辞書を引くと、同じ場所に書かれてあります。 意味は「作り上げる」「築き上げる」。これはデザインをすることの意味に非常に近い。誰かが成し遂げたい「夢」や「想い」をデザインの力で作り上げる。デザインは小さな気配りの集まりです。小さな一つのブロックを一歩一歩積み上げ、強固なブランドを築き上げていく。 そんな風にお役に立てれば幸いです。NASUロゴ.png 24.16 KB
OSIROについて「OSIRO」は、コミュニティ専用のオウンドプラットフォームです。「日本を芸術文化大国にする」というミッション を実現するために、作家・アーティスト、クリエイティブ産業の方々が創作活動を続けられる仕組みを開発し、2015年 にβ版の提供を開始しました。 最大の強みは「世界観の表現」と「コミュニティの活性化」そして「コミュニティマネージャーAI化」です。世界観にこ だわれるプラットフォーム上でメンバー同士のコミュニケーションが活性化することを得意としています。 クリエイター専用のクローズドSNSプラットフォームとして、会員管理、月額・スポット課金、コンテンツ配信、グルー プ、チャット、ポイント、イベント、さらにはカートレスECまで、コミュニティ運営に必要な全ての機能が一つに集約され、コミュニティが活性化することを目的としています。OSIROロゴ.png 16.81 KB▼会社概要会社名:オシロ株式会社代表者:代表取締役社⻑ 杉山博一設立日:2017年1月23日従業員:25名〒150-0034東京都渋谷区代官山町8-13代官山ハマダビル3FURL:https://osiro.it/事業内容:オウンドプラットフォーム「OSIRO」の開発「OSIRO」を利用したサイトの企画、制作、運用、管理資本金:4億9,430万円(資本剰余金含む)▼本件のお問い合わせ先オシロ株式会社 広報担当:石田電話:050-3479-1146メールアドレス:pr@osiro.it